
某出版社に約20年勤めていた過去を持つアラフォーワーキングマザーのあやちん(@mile_tabiiku)です。
自分で言うのもおかしな話ですし、人と比べたこともありませんが、出版社勤めの編集者は比較的お給料がいい部類の職業になります。
しかし、私は自分がお給料をたくさんいただいていると感じたことはほとんどありません(笑)。
まぁだから会社員時代から…
- 副業でライティング業
- 副業でポイ活
- 陸マイラー(どちらかと言えば趣味)
といろいろ励んできました。
ではなぜ、それなりにお給料をもらっているはずなのにお金が増えなかったのか。
ある事実に気が付いてしまったので、その理由をお話します。
お金の本質を理解していなかった
同世代の会社員よりもお給料はもらっていたはずの私が、どうして常にお金が足りない事態に陥っていたのか、その理由はたった1つ。
恥を忍んで告白します。

いい歳して何言ってるんだ?
と、盛大にツッコミたいところですが、当時は嵐のコンサートツアーのために地方を何箇所か巡ったりもしたし、目の前の楽しさを追求することだけでいっぱいいっぱいだったんです。
ここでちょっと質問させてください。
もしあなたが副業で1万円稼いだと仮定しましょう。
その1万円を何に使いますか?
以前の私は、子どもの習い事費用や家族での外食、旅行時の現地滞在費やお土産代などなど、生活・趣味に必要なもののために使っていたのは前述の通りです。
しかしこれでは稼いでも稼いでも生活が楽になったという実感を得ることはできませんでした。
そりゃそうですよね。
稼いだ先からどんどん消費(時には浪費)してしまうわけですから。
しかし、せっかく稼いだお金を銀行の預金口座に置きっぱなしも意味がありません。

では、副業で稼いだお金をどう使えばいいのか。
お金を稼ぐためにお金を使えるかどうかが分かれ道
稼いだお金は、可愛い子同様に旅(投資)をさせよう、が経験上もっともお金が入ってくる方法です。
ちなみにお金の投資先は、一部は投資信託で運用しているものの株やFX、仮想通貨等ではありません。
では一体何に投資するのがいいと思いますか?
特段隠すことでもないので、あっさり回答します。

具体的には
- 起業家仲間の集まるコミュニティや会合に参加
- 書籍(最近はKindle専用書籍で掘り出し物を見つけるのが好き)
- セミナー参加
- 教材購入
ですね。
このブログを書いている2020年の4月は新型コロナウイルスに関する情報が世界を席巻しており、非常に鬱々としている状態です。
観光地からは人の気配がなくなり、客足が途絶えることでお気に入りの飲食店などが閉店に追い込まれるほか、企業の業績も悪化して失業する人も出てくるでしょう。
日本人にとっては、リーマンショックなんかよりもはるかに自分事な人が多いはずです。

そんな時期に投資したほうがいいなんて主張は受け入れ難いかもしれませんが、この荒波を乗り越えるためには、荒波を乗りこなす術を自分が身に付けるのが一番早いし、潰しが効くのも事実です。
実際、会社員を卒業している私の収入は、この事態にさほど影響は受けていません。
それどころか……
- 昼間は普段通り自宅で仕事
- 仕事の合間に子どもと家庭学習&自宅前で軽く運動(縄跳び)
- 散歩がてら子どもと食材の買い物
- 夕飯やおやつを子どもと一緒に作って食育タイム
というように、週末の延長的に平和な時間を過ごしています。
(もちろん新型コロナウイルスには細心の注意を払ってます)
今こそ「知識武装」し、発信する側へ回るべき理由
私は個人事業主という立場なので、収入が安定している訳ではありません。
でもそれってどの仕事にも言えることです。
世界的な大企業に勤めているから100%大丈夫なんて保証はどこにもないんですよね。
特に今回の新型コロナウイルスによって誰もが体感していることではないでしょうか。

私は、書籍、教材、オンラインセミナーやコミュニティ、そして起業家・経営者たちから直接学んだことをオリジナルの商品に落とし込み、制作・販売をしていますが、自分の知識も高められ、必要とされる方々のお役にも立てる点は本当に魅力的です。
しかもこのスパイラルが回れば回るほど私自身が頭が良くなって発信できることも増え、欲しいと言ってくださる人も増える。
ちなみに収入も増えますが、それは結果論にすぎません。
よく言われることですが、どんな仕事であれいただけるお金はお客様の悩みを解決した(またそれに向けてお手伝いをした)ことの対価なだけですから。
私の場合は、それよりも自分が学んだことが会社のためではなく自分のため、自分が守りたいと思っている家族のためになるという部分に対する満足度の方が高いです。
ちなみに、マーケティングを一言で言えば「物を売る技術」です。
物が売れる人はどんな業界に行っても強いです。
ビジネスの基本は「人を集めて」「人に販売する」ことですから。
時間がある今こそ学んで、不透明なこの先の世界でも生き抜いていける力をつけましょう。
企業の内定も取り消される時代です。
働く女性のうち約50%は非正規社員雇用されているのが現実なので、不況のしわ寄せはまず非正規社員に及ぶことは想像に難くありません。
先行きが見えないからこそ、会社に頼らずに生きていける人間になるために学びましょう。
【期間限定】平凡なワーママでもできた!月収100万円ビジネスを作るまでの物語
改めまして、12歳、7歳の兄妹を育児中のあやちんです。
私は編集者として約20年間出版社に勤務してきました。
刺激的な毎日でしたが、朝から晩まで仕事、週末も取材活動などで仕事、家にいても会社からのメールや着信で仕事……とにかく仕事に縛られてきました。
でもそれは、夫と子ども達を守るためだから仕方がないのだと諦めていました。
生きていくためそして子どもに満足な教育環境を与えるためにはお金が必要です。
もう少し自由な職場に変えたいと思っても40代・子持ちでは転職市場でもお荷物でしかありません。
こうなったら自宅で稼げるようになるしかない。そんな時にふと覗いたYouTubeで知ったのがネットビジネスでした。
私がお届けする公式無料メールマガジン「Freelife Letter」では、私がこれまでどんなビジネスで収益を上げてきたのかその手法と思考法の全てを公開しています。
以下の内容に1つでもピン!ときた方はぜひこの機会にご登録ください。
- ブログ初心者が最短で収益化するために必要なものは?
- 稼げるブロガーと稼げないブロガーに見られる明確な違いとは?
- 収益化できない最大の理由は○○が多いから。○○の中身と対処法とは?
- 世の中で仕掛けられているビジネスを例にマーケティングを解説
- 家族との時間とビジネス、どちらも妥協しないために必要な考え方
- 意外と見落としがちな全てのビジネスに共通する本質って?
