
こんにちは、これまで多くのお金持ちの方にお会いしてきたあやちん(@mile_tabiiku)です。
今回お届けするテーマはずばり「お金持ちがあえて持たないようにしているもの」。
あなたはお金持ちに対してどんなイメージを持っていますか?
- お金持ちだから高級車を何台も保有し、乗り回していると思いますか?
- お金持ちだから億ションを購入し、夜な夜な自宅でホームパーティーしていると思いますか?
- お金持ちだから将来に備えてたくさん保険をかけていると思いますか?
- お金持ちだから貯蓄しまくっていると思いますか?
はたして本当にそうでしょうか?
ぜひ以下より、その真実をお確かめください。
今回お話を聞かせていただいた両さんについては以下よりご覧ください。
お金持ちは保険に入りません
Twitterでのツイート、YouTubeでの動画、そして運営されているサイト、リベラルアーツ大学でも「保険は不要」であると説いている両さん。
かく言う私も両さんに出会ったことでそれまで加入していた保険を全て解約しましたが、ずっと気になっていたことがありました。

そこで今回のインタビューでまずお金持ちの保険事情について聞いてみました。
基本的には周りの友達も含めて加入してないで^^
加入してる人もおるけど圧倒的に稼ぐ方に夢中でお金が出る方は気にしてなかったりする人や、嫁の意向で入ってる人も中にはおるけど少数派かな。
ちゃんとお金のリテラシーが高い人ほど入ってないイメージ。
究極一定以上資産が出来たら入ってなくてもお金の意味では万が一に対応出来るからあまり気にしてない人も多いかも。
加入を検討する価値がある保険は何度も言うように
- 掛け捨て生命保険(家族持ちの場合)
- 自動車保険(車持ってる場合)
- 火災保険
ぐらいかな^^
なるほど!
私自身、保険を解約したことで家計のキャッシュフローが大幅に改善し家計にゆとりを作ることができましたが、今ではそれでよかったと実感しています。
ということで、私自身も両さんのお話に納得です。
ココがポイント
お金のリテラシーが高い人ほど保険には加入していません。
学資保険、貯蓄型終身保険、ドル建て終身保険など様々な商品がありますが、本質を学ぶといずれも不要であることがよくわかります。
お金持ちは家を買いません
私は両親から「持ち家を持ってこそ社会人として一人前」だと言われて育ちました。
この認識は正しいのか、両さんのご意見を伺ってみました。
世間ではよく賃貸派か分譲派で議論が分かれるところでもあるので、気になってる人はきっと多いはず。
ちなみに私は、がっつり35年の住宅ローンを支払っています(笑)。
確かにこの家を手放すことがきたときに金銭面で得することなんてないだろうなぁとは思っていますね。
むしろ固定資産税が増えるし、ローンを組むときの手数料、売買時の手数料などを考えたら、住宅購入のメリットなんてほぼないと今ならよくわかります。
ココがポイント
お金持ちはよほどのことがない限り住宅購入はしない。
無理な住宅ローンを組んで、支払いが苦しくなり仕事を増やして家族の時間をなくしてしまっては本末転倒です。
お金持ちは車なんて買わない
お金持ちと言えば、スーパーカーからリムジンまで高級車を何台も所有し、 コレクションしているという勝手なイメージをもっていたのですが、あなたはいかがですか?
ちなみに両さんが保有する現在の愛車はホンダのフィット。
数々の車を乗り継いできたと思われる両さんの愛車歴について改めて聞いてみました。

フェラーリの次にフィット、マセラティの次にフィット!
この流れで行くと、次回は硬い高級車、そしてまたフィットに落ち着く流れになるのでしょうか。
車に関しては、ただ欲しいものを買うだけでなくリセールバリューの考え方も覚えておくといいですね。
Q:リセールバリューって?
再販あるいは転売価値のこと。
所有車を転売、下取りに出す場合、新車時価格から下落率が低いものをリセールバリューが高いという。
リセールバリューの高さは新車人気の裏づけといわれている。
お金持ちが「いらない」と判断した、3つのものがわかりましたか?
図解イラストをまとめたページの表示が遅かったのでカテゴリ別にまとめたで^^
楽しくお金の勉強してこな〜^^YOUTUBEhttps://t.co/iv4VjL3I2s
— 両@リベ大 学長 (@freelife_blog) 2019年4月11日
今回はTwitterで9万人以上のフォロワーを抱えるインフルエンサーでもある両さんにお聞きした話の内容をお伝えしました。

このように大手メディアが言いにくいことをしっかり、誠実に伝えてくれる方はそう多くありません。
Twitterでの発言はもちろんのこと、日々更新されるYouTubeチャンネルは私たちが知るべきお金の全貌が惜しみなく公開されています。
この出会いを活かすも活かさないもあなた次第です。
お金に対しての正しい知識をぜひ学んでいきましょう。
【期間限定】平凡なワーママでもできた!月収100万円ビジネスを作るまでの物語
改めまして、12歳、7歳の兄妹を育児中のあやちんです。
私は編集者として約20年間出版社に勤務してきました。
刺激的な毎日でしたが、朝から晩まで仕事、週末も取材活動などで仕事、家にいても会社からのメールや着信で仕事……とにかく仕事に縛られてきました。
でもそれは、夫と子ども達を守るためだから仕方がないのだと諦めていました。
生きていくためそして子どもに満足な教育環境を与えるためにはお金が必要です。
もう少し自由な職場に変えたいと思っても40代・子持ちでは転職市場でもお荷物でしかありません。
こうなったら自宅で稼げるようになるしかない。そんな時にふと覗いたYouTubeで知ったのがネットビジネスでした。
私がお届けする公式無料メールマガジン「Freelife Letter」では、私がこれまでどんなビジネスで収益を上げてきたのかその手法と思考法の全てを公開しています。
以下の内容に1つでもピン!ときた方はぜひこの機会にご登録ください。
- ブログ初心者が最短で収益化するために必要なものは?
- 稼げるブロガーと稼げないブロガーに見られる明確な違いとは?
- 収益化できない最大の理由は○○が多いから。○○の中身と対処法とは?
- 世の中で仕掛けられているビジネスを例にマーケティングを解説
- 家族との時間とビジネス、どちらも妥協しないために必要な考え方
- 意外と見落としがちな全てのビジネスに共通する本質って?
