
どうも、会社員を卒業するという目標を達成し、好きなことを仕事にして時間の自由を手に入れたあやちん(@mile_tabiiku)です。
私が本格的にビジネスを学び始めたのが2018年の9月末。
そして会社員卒業の夢を叶えたのが2018年12月末。
3ヶ月で仕組みを1つ作り上げ、独立を決意しました。
もちろん、私の場合はネットビジネスの他にも旅行系ブログ運営によるアフィリエイト収入などもあったから決意できたという一面もあります。
しかし1つ言えるのは、その間は死ぬ気で、睡眠を削ってでもインプットとアウトプットを繰り返していたということです。
そこで今回は、自己成長スピードをアップさせるために必要なことについてお話しします。
今、あなたはこんな状態ではありませんか?
- 勉強しているはずなのに、成長が実感できない
- 目標はあるのになかなかそこに到達することができない
- いいとされる様々な情報を試しているのに成果に繋がらない
自分を成長させるためにはある法則があります。
まず最初にその法則を理解してしまいましょう。
自己成長するための法則は「学び」×「行動」である
私たちは誰しも自分たちの目標を持っています。
例えば、副業で月3万円の収入をアップさせたい、資格試験に合格したい、素敵なパートナーと出会って生涯の伴侶を得たいなどなど、その人の置かれている状況によって様々です。
しかし、それが叶えられている人と叶わないまま悶々と過ごしている人とがいるのはなぜでしょうか。
目標を叶えるためにはまず、自分自身が成長する必要があります。
当然ながら成長スピードが早い方が目標達成までにかかる時間も短いです。

まずは以下の法則を覚えておきましょう。
成長=「学び」×「行動」
学ぶためにできること
一口に「学び」と言っても様々なスタイルがあります。
書籍や教材を活用している人もいれば、講座、セミナーなどに参加する人、自分の経験から得る人、日常生活の中から発見する人、きっとそれぞれです。
どの方法であっても学ぶというのは素晴らしい行為ですよね。
しかし、「学んだだけ」の場合はどうでしょう。
せっかく学んだのだから、行動に移してアウトプットした方がいいとは思いませんか?
というのも、知るのとわかるのとでは理解度が異なるとおり、知識を得ただけでは理解が深まったとは言えません。
知識は使ってナンボ。
使いこなせるようになって初めて理解したと周囲に認識されます。
学びと行動、どちらかに偏っている人の特徴
学びと行動のバランスは均等であるのが理想的ではありますが、極端に偏った人もちらほら見かけます。
例えば、知識だけはあるけど「準備中」として行動していない人、周囲にいませんか?
こういう人は典型的なノウハウコレクターになってしまっています。
知識だけをいくら蓄えても、それを披露する場がなければ宝の持ち腐れです。
もしあなたがその状況にいるのであれば、まずは一歩踏み出す気持ちを持っていただきたいです。
一方で、私が以前Twitterでお見かけしたのが、大学を中退して世界一周バックパック旅行に出かけるという青年です。
大胆な行動力はすごい! と思う反面、その経験をどうやってマネタイズしていくのかのプランが曖昧だったので、帰国後も旅の経験をお金に変えるのは難しいだろうなぁと思っています。
学ぶことで、選択肢を絞ることが可能に
「学び」によって知識が増えることの効果を考えたことはありますか?
私たちは現在、何不自由なく暮らしていける豊かな日本に住んでいます。
そして女性の働き方1つ取っても、正社員、時短社員、契約社員、パート、アルバイト、フリーランスなどなど急速に選択肢が増え、自分に最適な働き方はなんなのか、ライフステージが変わるたびに選択を迫られてきました。
このとき、何も考えなければ自分の理想どころか社会に流されてしまい、目標達成に近付くことができません。
しかし自分が目標とするものに対して学んでいれば、自ずと選択肢を狭めることができるようになります。
例えば、ビジネスの世界で生計が立てられるようになるという目標を掲げた場合、帰宅後の作業を見越して残業がない部署への異動を願い出たり、雇用形態を責任の軽いものに変えてもらったりなど、目標に近付くための選択という基準で自分の身の振り方を決めることが可能です。

学びを行動に繋げなければいけない理由
この学びの精度が上がれば上がるほど選択肢を狭めていけます。
しかし、狭めただけでは目標達成には結びつきません。
大切なのは、狭めた選択肢を実際に自分で試してみて最適解を探し当てることです。
ここで言う行動とは、どの選択肢がもっともふさわしいのかを探すためにするもの、なんですね。
目標達成のポイントは「早く、多く、小さく」失敗すること
学び、行動する過程には失敗を伴うものがほとんどです。

しかし、失敗という行動ができたからこそ、次の成功に近付くことができます。
ビジネスで成功したいなら早く、多く、小さく失敗する必要があるので、どんな困難もその先に進むための試練だと捉え、乗り越えていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【期間限定】平凡なワーママでもできた!月収100万円ビジネスを作るまでの物語
改めまして、12歳、7歳の兄妹を育児中のあやちんです。
私は編集者として約20年間出版社に勤務してきました。
刺激的な毎日でしたが、朝から晩まで仕事、週末も取材活動などで仕事、家にいても会社からのメールや着信で仕事……とにかく仕事に縛られてきました。
でもそれは、夫と子ども達を守るためだから仕方がないのだと諦めていました。
生きていくためそして子どもに満足な教育環境を与えるためにはお金が必要です。
もう少し自由な職場に変えたいと思っても40代・子持ちでは転職市場でもお荷物でしかありません。
こうなったら自宅で稼げるようになるしかない。そんな時にふと覗いたYouTubeで知ったのがネットビジネスでした。
私がお届けする公式無料メールマガジン「Freelife Letter」では、私がこれまでどんなビジネスで収益を上げてきたのかその手法と思考法の全てを公開しています。
以下の内容に1つでもピン!ときた方はぜひこの機会にご登録ください。
- ブログ初心者が最短で収益化するために必要なものは?
- 稼げるブロガーと稼げないブロガーに見られる明確な違いとは?
- 収益化できない最大の理由は○○が多いから。○○の中身と対処法とは?
- 世の中で仕掛けられているビジネスを例にマーケティングを解説
- 家族との時間とビジネス、どちらも妥協しないために必要な考え方
- 意外と見落としがちな全てのビジネスに共通する本質って?
