
どうも、ネットビジネス&飲食店の集客コンサルティングとしてお仕事をしている、あやちん(@mile_tabiiku)です。
今日はビジネスモデルなきビジネスは成功しないというお話をさせていただきます。
今この記事をご覧になっているあなたはこんな状態に陥っていませんか?
- ネットビジネスを始めたけれど、思うように成果が出ない
- リアル店舗の集客コンサルティングを依頼されたが、初めての経験なのでどうしたらいいのかわからない
- 勢いで飛び込んだビジネスの世界だけど具体的にどうやってビジネスを進めたらいいのかわからない
私自身、ネットを使った情報発信ビジネスを始めたとき、上記のような疑問を持つことがありました。
これらの疑問を解決すべく、師匠に相談したり教材で学んで得た結論が……

今までいかに雰囲気でビジネスをしていたのか痛感した次第ですが、この経験があなたの役に立つと信じ、話を進めます。
ビジネスモデルとはビジネスの設計書である
そもそもビジネスモデルとはなんなのでしょうか。

このビジネスの設計書は仕組みと言われることもあります。
会社組織でも個人でもまず自分がどのようにビジネスを組み立てて展開していくのか、しっかりと設計書を作って、その設計書にあるとおりに進めていくのが成功への近道です。
設計書がないとどうなる?
仮に設計書(ビジネスモデル)を考えないままビジネスを進めたとしましょう。
その先には何が待っていると思いますか?
私自身の体験から言わせてもらえば、そこに待っているのは迷いと困惑です。
自分がどこに向かっていけばいいのかわからなくなり、身動きが取れない状態になってしまうんですね。

行き当たりばったりで強引に進めたビジネスの先には絶望しか待っていませんので、くれぐれもご注意ください。
考えてみれば簡単なことです。
かつての私がやっていたのは、ゆるゆるな地盤の上に家を建てようとしていたわけですから。
そりゃあうまく建つわけがないんです。
また、TwitterやInstagramなどのSNSの世界ではフォロワーを増やそうと躍起になっている方々をお見かけしますが、これもまた設計図にあらかじめ記載しておかないと、フォロワーだけ増えても収益は上がらないという全くもって意味不明な状態が生まれるだけになってしまいます。
リアル、ネット問わずビジネスとSNSは切っても切れない間柄だからこそ有効活用するためにしっかりと目的意識を持って運用したいものです。
ビジネスの最終目標を決めよう
ビジネスモデル作りの第一歩はゴールを決めることです。
ビジネスモデルとはゴールから逆算して作り上げていく必要があるんですね。

この逆算して考えるというのは、家を建てるときでも同じことです。
家を建てる場合は、どんな家を作るのかを建築家の方やデベロッパーと相談しながら決めて、設計図を作ってから実際の建築作業に入っていきますよね。
土地と材木を用意したからあとはよろしく、とはならない訳です。
お客様は5つのタイプに分けられる
ビジネスの最終目標が決まったら、お客様にはどのようなタイプの方があるのかもしっかり掴んでおきましょう。
お客様の種類は主に以下の5つに分類することができます。
No. | お客様の種類 | 特徴 |
1 | 潜在顧客 | まだ自分の存在は知らないけれど、価値観が共有できる人たち |
2 | 顕在顧客 | 自分の存在を知ってくれている人たち |
3 | 見込み客リスト | こちらから直接連絡が取れる人たち |
4 | 購入客リスト | 自分の商品やサービスを購入してくれた人たち |
5 | VIP | 自分の商品やサービスをリピートしてくれる人たち |
私の場合に置き換えて具体例を出していきますね。
No. | お客様の種類 | 具体例 |
1 | 潜在顧客 | お金も時間も余裕があって、子どもと一緒に過ごせる時間が欲しいママ |
2 | 顕在顧客 | あやちんのことを知っており、SNSでフォローしてくれている |
3 | 見込み客リスト | あやちんメルマガ読者様、あやちんLINE@登録者様 |
4 | 購入客リスト | あやちんが提供する、紹介するサービスを購入してくださったお客様 |
5 | VIP | あやちんが提供する、紹介するサービスを繰り返し購入してくださるリピーター様 |
ココがポイント
パレートの法則を知っていますか?
パレートの法則(ニッパチの法則とも言います)を聞いたことはありますか?
これは、お客様のうち2割の方が全体売上の8割を占め、残りの8割の方が全体売上の2割であるということを表した言葉です。
本記事中でご紹介しているVIPに位置する方がこの2割にあたり、あなたの売上の8割を担う人となってくれるためアフターフォローをしっかりするなどして大切にすべき方々です。
ちなみに、上の表にあるNo.1 見込み顧客〜No.5 VIPは下へ行くほど(No.が大きくなるほど)人数はどんどん減っていきます。
潜在顧客からVIPになってもらうまでの流れ
ではどうしたら潜在顧客の方々が自分の商品を手に取ってくれ、最終的にVIPになってくれるのでしょうか。
お客様の濃さはNo.1<<<No.5と下に行けば行くほど濃くなりますがいきなり潜在顧客からVIPになることはほとんどなく、多くの場合は、潜在→顕在→見込み〜そしてVIPを段階を経ていきます。
つまりビジネスを展開している側からお客様にしっかりとアプローチしていく必要があるんですね。
具体的にはどうしたらいいのか、次のステップに進めために必要なものを先ほどと同じ表を使って説明します。
No. | お客様の種類 | 次のステップに進むために必要なもの |
1 | 潜在顧客 | − |
2 | 顕在顧客 | 集客メディア |
3 | 見込み客リスト | ファン化メディア |
4 | 購入客リスト | セールス |
5 | VIP | セールス |
まず最初に、潜在顧客の方々に自分という存在を知ってもらうところから始める必要があります。
そのために必要となるのが集客メディアです。
私の場合は主にTwitterとInstagram、そして旅行系ブログから集客をしています。
次に顕在顧客から見込み客になっていただくために必要となるのがファン化メディアになります。
私の場合は集客メディアと同様にTwitter、Instagram、そしてブログの固定ページを使ったLP(公式無料メールマガジンとLINE@に登録してもらうためのページ)がそれに該当します。
さらに、ファンになっていただいた方に商品を購入していただく場としてメルマガを活用しています。
リピーター様向けに商品を紹介する場もメルマガです。
私の場合は自分が設定しているビジネスのゴールが見えているのでステップを進めるために必要なツールと手段を決めることができました。
どんなビジネスでも歩むべきステップは変わらないものの、目指すゴール、そしてビジネスタイプによってどんな手段を使うべきかは異なってきますので、自分の中でよく考えていきましょう。
あなたのビジネスモデルを作りを助けるワークシート配布します
私はビジネスモデルを見直したことで、どのように自分の仕事を進めていくか迷いがなくなりました。
迷いがなくなったことで立ち止まることが減り、目標に向かってひたすら仕事に打ち込めるので効率も劇的にアップ!
ビジネスモデルをしっかり考えて行動する必要性を肌で感じたので、ビジネスモデル作りにお役立ていただけるワークシートを制作しました。
ご利用はこちらから
ワークシートの使い方解説動画も収録しましたので、合わせてご活用ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【期間限定】平凡なワーママでもできた!月収100万円ビジネスを作るまでの物語
改めまして、12歳、7歳の兄妹を育児中のあやちんです。
私は編集者として約20年間出版社に勤務してきました。
刺激的な毎日でしたが、朝から晩まで仕事、週末も取材活動などで仕事、家にいても会社からのメールや着信で仕事……とにかく仕事に縛られてきました。
でもそれは、夫と子ども達を守るためだから仕方がないのだと諦めていました。
生きていくためそして子どもに満足な教育環境を与えるためにはお金が必要です。
もう少し自由な職場に変えたいと思っても40代・子持ちでは転職市場でもお荷物でしかありません。
こうなったら自宅で稼げるようになるしかない。そんな時にふと覗いたYouTubeで知ったのがネットビジネスでした。
私がお届けする公式無料メールマガジン「Freelife Letter」では、私がこれまでどんなビジネスで収益を上げてきたのかその手法と思考法の全てを公開しています。
以下の内容に1つでもピン!ときた方はぜひこの機会にご登録ください。
- ブログ初心者が最短で収益化するために必要なものは?
- 稼げるブロガーと稼げないブロガーに見られる明確な違いとは?
- 収益化できない最大の理由は○○が多いから。○○の中身と対処法とは?
- 世の中で仕掛けられているビジネスを例にマーケティングを解説
- 家族との時間とビジネス、どちらも妥協しないために必要な考え方
- 意外と見落としがちな全てのビジネスに共通する本質って?
